人事担当者がIT・機械系のエンジニア採用を成功させるコツ
人事担当者のなかでも、エンジニア採用が難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。エンジニアは対象分野が広く、それぞれの業界によって必要なスキルも異なります。
また、専門性が高く技術の進化も早いため、候補者のスキルを見極めるのが難しいと感じるケースも多いでしょう。
本記事では、人事担当者にとってIT・機械系のエンジニア採用が難しい理由や採用を成功させるコツについて解説します。エンジニア採用に悩む人事担当者の方は、ぜひ参考にしてみてください。
●そもそもエンジニアとは
エンジニアと一言でいっても、その定義や業務内容はさまざまです。ここでは、IT系と機械系に分けたうえで、それぞれの主な仕事内容と特徴を見ていきましょう。
◎IT系エンジニア
IT系エンジニアは情報技術に携わる専門家で、コンピューターシステムの設計や運用が主な仕事です。
IT系エンジニアの業務は多岐にわたり、システムエンジニアやネットワークエンジニア、サーバーエンジニアなどさまざまな種類が存在します。それぞれ、システムそのものの設計やネットワークの構築、サーバーの運用・保守など異なる役割を担います。
IT系エンジニアには日々新しい技術やツールの習得が求められており、業界は常に進化しているといえるでしょう。セキュリティ対策やデータ管理も大きな課題であり、効率的なシステムを構築しながら安全性の確保にも注意する必要があります。
◎機械系エンジニア
機械系エンジニアは、工場の設備や機器、自動車、航空機、家電製品など、その名の通り機械の設計・開発・保守などに携わるエンジニアです。
機械系エンジニアの具体的な仕事内容としては、工作機械や産業用ロボットなど生産設備の設計・改良、自動車や航空機の部品設計、家電製品の性能向上、音響機器の音質改善などが挙げられます。
新製品の開発のほか、製品やプロセスの効率性・安全性・品質などの改善にも寄与することが期待されます。
昨今、IoTやロボティクスの分野は急速に発展しており、機械系エンジニアの需要は今後も高まっていくでしょう。機械系エンジニアは自動化やスマート化の実現に向けた技術開発やシステム設計に携わる人材であるため、産業界に革命をもたらす重要な役割を担っているといえます。
●人事担当者にとってエンジニア採用が難しい3つの理由
人事担当者にとって、エンジニア採用が難しいとされる理由には、以下の3つが挙げられます。
・技術的な進化が早い
・優秀な人材が不足している
・専門知識を持ち合わせていない
それぞれ詳しく見ていきましょう。
◎技術的な進化が早い
エンジニア採用が人事担当者にとって難しい理由の1つは、技術の急速な進化です。エンジニアの仕事に求められる技術やスキルは常に変化しており、現場のニーズに合った人材の採用は簡単ではありません。
ITや機械に関する専門知識を持たない人事担当者にとっては、現時点でどのようなスキルや知識を持つ人材が必要なのか、またそのようなスキル・知識をどのように測ればよいかがわからないケースも多いでしょう。
エンジニアの採用担当者自身が、技術のトレンドをある程度理解し、業界の動向を把握しておく必要があります。そのうえで、現場のエンジニアを巻き込んで採用活動を行っていく必要があるといえます。
◎優秀な人材が不足している
優秀なエンジニアの不足も採用が難しくなっている理由の1つです。新しい技術の発展やデジタル化の推進によってエンジニアの需要は増えており、優秀な人材の獲得競争は激化しています。
AIやビッグデータの活用が進むにつれ、最先端の技術に精通した人材の価値は高まっています。優秀なエンジニアに対してはよりよい待遇を用意せざるを得ず、雇用コストの上昇に悩む経営者・人事担当者も少なくないでしょう。
正社員採用ではなく派遣社員を採用したり、日本人にこだわらず外国人エンジニアを活用するといった柔軟な対応が求められているといえます。
◎専門知識を持ち合わせていない
採用候補者の専門分野に通じていない人事担当者にとっては、採用過程においてエンジニアの知識・スキルを測るのは難しいでしょう。エンジニアの業務では高度かつ多様な技術が要求されるため、専門家ではない人事担当者が理解するのは簡単ではありません。
過去の経験をヒアリングしても、どの程度優れた実績なのか、自社での業務に貢献できる人材なのかといった点で判断に悩むはずです。
さらに、同じ企業内でも部署やプロジェクトによって必要な技術・スキルが異なる場合も少なくありません。人事担当者だけの判断で各ポジションに適切な人材を採用するのは困難だといえるでしょう。
●人事担当者がエンジニア採用を成功させるコツ
ここでは、人事担当者がエンジニア採用を成功させるコツとして、以下の2点をご紹介します。
・現場のエンジニアに協力を仰ぐ
・派遣会社や外国人エンジニアを活用する
それぞれ詳しく解説します。
◎現場の協力を仰ぐ
人事担当者がエンジニア採用を成功させるコツの1つは、現場の協力を仰ぐことです。人事担当者もある程度の知識を持つのが理想ではあるものの、現場と同等レベルの知識を身につけるのは現実的ではないでしょう。
そのため、よりニーズに即した採用を実現するためには現場のエンジニアによる協力が不可欠です。現場のエンジニアたちと密に連携し、求められるスキルや経験の具体的な要件を明確にしておきましょう。
例えば、現場のエンジニアが日常的に使用するツールやソフトウェアを把握しておくと、応募者のスキルマッチングに役立ちます。
また、プログラマーやソフトウェア開発者の場合は、使用するプログラミング言語やソフトを把握しておくことも重要です。現場のエンジニアが開発に使用する言語・ソフトを把握し、それに基づいて採用要件を設定しましょう。
必要に応じて採用選考に同席してもらい、過去の経験などを掘り下げて質問するのも効果的です。そのためには、現場の意見が重要である理由をしっかりと説明し、協力を仰ぐ必要があります。
◎現場の協力を仰ぐ
派遣会社や外国人エンジニアを活用するのも、エンジニア採用を成功させるコツの1つです。
派遣会社や人材紹介サービスを利用すれば、必要なスキルや経験を持つ希望のエンジニアを迅速に紹介してもらえます。採用プロセスに要する時間を短縮し、よりスムーズなプロジェクトの進行につなげられるでしょう。
特に外国人エンジニアは、人手不足に悩む日本企業にとっての新たな選択肢として注目されつつあります。専門の派遣サービスを利用すればビザの取得など専門的な手続きも任せられるため、初めて外国人材を採用する企業にとっても安心です。
関連記事:外国人採用のメリットと注意点とは|最新動向を踏まえて解説
●まとめ
本記事では、人事担当者にとってエンジニア採用が難しい理由や採用を成功させるコツについて解説しました。
エンジニアと一言でいっても、IT系エンジニアや機械系エンジニアなどさまざまです。また、採用の際にはそれぞれの業務領域で必要な知識・スキルを見極める必要があるため、現場のニーズに即した採用を実現するのは容易ではありません。
現場の協力を仰ぎながら候補者の知識・スキルを見極めるのが1つの解決策といえるでしょう。ただし、優秀なエンジニアの採用競争は激化しており、そもそも採用すべき候補者が見つからないというケースもあります。
そのため派遣会社の利用や外国人エンジニアの採用を視野に入れるなど、柔軟な姿勢でエンジニア採用に取り組む必要があるといえます。外国人の採用と聞くとハードルが高いと感じるかもしれませんがん、派遣サービスなら外国人材の採用に伴って必要な対応などはサポートが受けられるため安心です。
サンウェルでは高度なスキルを持つ外国籍エンジニアの紹介・派遣とともに、ビザ取得や住居手配など採用、来日に伴う全面的なサポートを提供していますので、お客様企業はエンジニアの採用のみに集中していただけます。外国籍エンジニアをお探しの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。