サンウェルナレッジ

エンジニア活用・採用・育成のコツ

サンウェルコラム

ユガナンダンの外国籍エンジニア活用講座(第5回)

ユガナンダンの外国籍エンジニア活用講座(第5回)

同僚のエンジニアが外国人。そんなことが普通になる時代が近づいてきています。日本企業はなぜ外国人材を受け入れなくてはいけないのか、外国人材を活用し会社を成長させていくにはどうしたらよいのか。 エンジニア派遣会社サンウェルの創業者CEOとして活躍するユガナンダンが、実例をまじえて解説いたします。

「外国人材に活躍してもらう方法 Part2 “やりがい”の違いを知ろう」

こんにちは、ユガナンダンです。前回は「外国人材に活躍してもらう方法 Part1労働観の違いを知ろう」についてご説明しました。せっかくご縁があって入社してもらった外国人材ですから、日本の職場でもやりがいを持って働いて欲しいですよね。ただ日本人と外国人では“やりがい”や“やる気”を感じること、失う理由が異なることがあります。今回はそのことについてご説明します。

外国人は専門技能・知識の活用=やりがい

一般的に日本人は、責任ある仕事を任せられるとやりがいを感じがちです。そのため仮に専門外や業務外の仕事をまかせられても、追加の給与などは要求せず、自分で勉強したり、残業などをしてその仕事を終わらせることを本人も周囲も美徳と考える傾向があります。

一方、外国人は自分の専門技能・知識を活かすことこそが、仕事のやりがいだと考えます。前回ご説明したように海外企業は職能に帰属する「専門職採用(ジョブ型採用)」が中心です。そのため会社は自分の専門職としてのスキルに価値を見出し、そこに給与を払っていると考えるため、専門外や業務外の仕事をまかせられると、専門家としての自分の価値が軽んじられたと感じ、やりがいを失ってしまうことが多いのです。

日本人と海外人のやりがいの違い

外国人社員の説明をしっかり聞く

外国人社員の説明をしっかり聞く前に、日本人が一方的に注意する場面を見かけがちです。これも日本人以上に仕事のやりがいを失わせる要因となります。外国人社員の場合は日本語能力の問題で誤解を生むこともありますので、こちらも相手のレベルに合わせた日本語を使う、必要に応じて英語などで話し合い、言葉の問題による誤解が起きないように気を配ることが大切です。何かを注意する際はまず相手の話をしっかり聞き、1つ1つ納得させながら話をすると、相手の仕事への意欲も向上することでしょう。

メンツを大切にする

インド人や中華系の人たちに代表されるように、日本以上にメンツを大切にする国は多いです。そのような国の出身者を人前で注意すると、私たちが想像する以上にメンツがつぶされたとショックを受け、仕事へのやりがいも失ってしまうことがあります。そのため外国人社員を注意する場合は、他の人がいない会議室などで行いましょう。

日本人も「心の壁」を壊し、外国人の孤立を防ぐ

日本人だけの職場では、昔ながらの「暗黙の同調圧力」が存在する場合があります。「職場では空気を読むべき」「自己主張やアピールは控えめにすべき」「プライベートより仕事を優先すべき」といった同調圧力は外国人にとってはまったくの異文化であり、理解するのも非常に難しいです。そのためこれらを知らない、従わない外国人に対しては排他意識が発生してしまい、彼らを孤立させてしまうことがあります。日本人も「心の壁」を壊して、日本人・外国人のコミュニケーションを積極的に行うことが、外国人のやりがいの持続につながるのです。

日本におけるエンジニア人材が不足する中、日本の会社の現行の社内ルールに合わせてくれる人を採用するのではなく、会社側としても外国人材が長く働ける環境を整える必要があります。それについては次回に解説しましょう。

ポイント

  • 外国人は専門技能・知識の活用=やりがい
  • 外国人社員の説明をしっかり聞く
  • 日本人も「心の壁」を壊し、外国人の孤立を防ぐ

次回(最終回)は「外国人材採用・定着のための社内制度・サポート」についてお話します。

外国籍のエンジニアの採用に難しそうと感じる方もいらっしゃるかと思いますが、サンウェルのサポートチームが採用から来日、入社までを全面的にサポートいたしますので、御社はエンジニアの選考のみに専念していただけます。エンジニアの不足、採用にお困りの企業の方はぜひ一度お気軽にお問い合わせ下さい。

業界領域